体育 学生による授業
ご無沙汰しています。
12月からは新入生が入学してきて、
時間割がびっちりな今日このごろ。
おかげさまで忙しく楽しくやっています。
2年生の体育では、
学生が附属小学校の児童に授業をしています。
小学生相手なので思い通りにならないことも多々。
ついついおどおどしちゃって指示があいまいになることも。
それでもみんながんばって取り組んでいます。
子どもたちを並べて~

みんなで準備体操。

授業の前にはどんな授業をするか
授業者が学生みんなに黒板で説明します。

そして、実践。

最近は陸上をやっているのですが、
どうしても道具が足りなかったり
場所が狭かったり。。。
でも、アイディアを出しながら工夫してやっています。
これ!!

そう。
陸上のハードルにつかう道具。
体育のロックルーのアイディア品です。
こんな風に組み立ます。

ながいプラスチックのパイプをプサーで買ってきて
ノコギリで切って作ったそうです。
すばらしい!!
ちなみにこのパイプはなんと4メートルで1$!!
安いっす。
このパイプ、短く切ってカラーテープをぐるぐる巻くと
けっこうしっかりしたバトンにも早変わりします!
ぱちぱち~~♪
学生が児童に授業をするようになって嬉しいことは、
以前以上に体育を楽しむ姿が見られること。
子どもたちとワイワイ盛り上がりながら授業を行う
学生を見て心がほっこりしちゃいます。
もちろん、ただ楽しいだけじゃだめなんだけど、
やっぱり何よりも体育を楽しいと感じることが大事でしょ!!
2月からの実習でも体育が実践できるといいな~。
おまけ。

これ、ウケ狙いじゃないよ!!
立派な防寒対策です。(笑)
最近のカンボジアは確かにひんやりしますが~~
さすがに顔マスクはないっしょ!
北海道の子どもたちだって顔マスクはさすがにしてこないって~!
かわいいけど。ふふふ。。。
12月からは新入生が入学してきて、
時間割がびっちりな今日このごろ。
おかげさまで忙しく楽しくやっています。
2年生の体育では、
学生が附属小学校の児童に授業をしています。
小学生相手なので思い通りにならないことも多々。
ついついおどおどしちゃって指示があいまいになることも。
それでもみんながんばって取り組んでいます。
子どもたちを並べて~

みんなで準備体操。

授業の前にはどんな授業をするか
授業者が学生みんなに黒板で説明します。

そして、実践。

最近は陸上をやっているのですが、
どうしても道具が足りなかったり
場所が狭かったり。。。
でも、アイディアを出しながら工夫してやっています。
これ!!

そう。
陸上のハードルにつかう道具。
体育のロックルーのアイディア品です。
こんな風に組み立ます。

ながいプラスチックのパイプをプサーで買ってきて
ノコギリで切って作ったそうです。
すばらしい!!
ちなみにこのパイプはなんと4メートルで1$!!
安いっす。
このパイプ、短く切ってカラーテープをぐるぐる巻くと
けっこうしっかりしたバトンにも早変わりします!
ぱちぱち~~♪
学生が児童に授業をするようになって嬉しいことは、
以前以上に体育を楽しむ姿が見られること。
子どもたちとワイワイ盛り上がりながら授業を行う
学生を見て心がほっこりしちゃいます。
もちろん、ただ楽しいだけじゃだめなんだけど、
やっぱり何よりも体育を楽しいと感じることが大事でしょ!!
2月からの実習でも体育が実践できるといいな~。
おまけ。

これ、ウケ狙いじゃないよ!!
立派な防寒対策です。(笑)
最近のカンボジアは確かにひんやりしますが~~
さすがに顔マスクはないっしょ!
北海道の子どもたちだって顔マスクはさすがにしてこないって~!
かわいいけど。ふふふ。。。
スポンサーサイト